飲めるオリーブオイル『バランカ』と直輸入イタリア食材

menu

オリーブオイル専門店ベリタリアのブログ

LATEST ENTRIES

イタリア アグリツーリズモ紀行「ワイナリー経営の宿でテッレロッセを(2)」

アグリツーリズモとは・・・アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)が一緒になった造語、1960年代イタリア・トスカーナで生まれたといわれています。農家滞在型ホテルといって、アグリによっていろいろな農産物を食べ、農業体験ができるホテルです…

  • 2018
  • イタリア アグリツーリズモ紀行「ワイナリー経営の宿でテッレロッセを(1)」 はコメントを受け付けていません

イタリア アグリツーリズモ紀行「ワイナリー経営の宿でテッレロッセを(1)」

アグリツーリズモとは・・・アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)が一緒になった造語、1960年代イタリア・トスカーナで生まれたといわれています。農家滞在型ホテルといって、アグリによっていろいろな農産物を食べ、農業体験ができるホテルです…

イタリア アグリツーリズモ紀行「プロセッコの宿(3)」

アグリツーリズモとは・・・アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)が一緒になった造語、1960年代イタリア・トスカーナで生まれたといわれています。農家滞在型ホテルといって、アグリによっていろいろな農産物を食べ、農業体験ができるホテルです…

イタリア アグリツーリズモ紀行「プロセッコの宿(2)」

アグリツーリズモとは・・・アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)が一緒になった造語、1960年代イタリア・トスカーナで生まれたといわれています。農家滞在型ホテルといって、アグリによっていろいろな農産物を食べ、農業体験ができるホテルです…

イタリア アグリツーリズモ紀行「プロセッコの宿(1)」

アグリツーリズモとは・・・アグリカルチャー(農業)とツーリズモ(旅行)が一緒になった造語、1960年代イタリア・トスカーナで生まれたといわれています。農家滞在型ホテルといって、アグリによっていろいろな農産物を食べ、農業体験ができるホテルです…

7月のべリタリアメルカート試食販売会

7月の「ベリタリア・メルカート試食販売会」のお知らせです。 おかげさまでベリタリアは7月23日をもちまして9周年を迎えます。 日頃の感謝を込めまして、カラダとココロが喜ぶ食べ物、お求めやすい商品を揃え、皆さまのお越しをお待ちしており…

  • 2018
  • 6月のベリタリアメルカート試食販売会 はコメントを受け付けていません

6月のベリタリアメルカート試食販売会

6月はオリーブオイルでお肉と野菜をしっかり食べよう!という企画です。 梅雨も終わり、一気に夏になる予感のする6月末。じめじめっとした気分はお肉&野菜パワーで吹っ飛ばしましょう! 日時:6月21日(木)22日(金)23日(土) 2…

オリーブオイル紹介 アナスタシ農園No.4「アナスタシ農園の取り組み」

No.4「アナスタシ農園の取り組み」 ベリタリアでとても人気の 「ベルガモットオリーブオイル」 「レモンオリーブオイル」 を作っているアナスタシ農園は、南イタリアではオーガニックオリーブオイルの先駆者的な存在です。 …

「バランカ」が特別金賞を受賞しました‼

「バランカ」2018 特別金賞受賞のお知らせ この度、「バランカ」が、イタリアで開催されたBIoL 2018(国際オーガニックオリーブオイルコンテスト)にて特別金賞(金賞の上)を受賞いたしました。 「バラ…

オリーブオイル紹介 アナスタシ農園No.3「オリーブオイル」

No.3「オリーブオイル」 有機栽培EX.V.オリーブオイル 「ベルガモット」 「レモン」 は、イタリア最南部のカラブリア州で生産され、べリタリアでとても人気のあるオリーブオイルです。 サラダ、ムニエルやカルパッ…

さらに記事を表示する

アーカイブ