月別アーカイブ: 2023年11月

カブのグリル バルサミコソースかけ

カブが美味しい季節になりました。
普段は煮物などにするカブですが、オリーブオイルで焼いたカブに
甘酸っぱいバルサミコのソースをかけて洋風にも楽しめます。

かぶのグリル

<材料/4人分>
・カブ 中玉4個
・オリーブオイル 大さじ2
・海塩 適量
・胡椒 適量
・バルサミコソース バルサミコ酢IGP 大さじ5
          オリーブオイル「バランカ」 大さじ3
          醤油 小さじ1/2
          塩 1つまみ
          胡椒 適量
          レモン汁 小さじ1/2
          ハーブ類 好みで

<作り方>
1.カブを洗い葉を1cm残してカットし8当分にカットする。
2.フライパンに分量のオリーブオイルを引き両面をじっくり弱火で焼く。
  (オーブンを使っても良い)
3.カブを皿に盛り、塩を強めに振りバルサミコソースをかける。
4.胡椒を振ってからハーブやレモンを盛り付ける。

【バルサミコソースの作り方】
1.別の鍋でバルサミコ酢と塩を入れ半量になるまで煮詰め別の容器にとって冷ます。
2.冷めたバルサミコにオリーブオイルを少しずつ混ぜ加え、醤油とレモン汁で味を整える。

【ポイント】
・バルサミコ酢は煮詰めると酸味が落ち着き旨味と甘味が増します。
・熱いバルサミコ酢にオリーブオイルをお入れると分離します。
・醤油を隠し味に入れると味の深みが出ます。
・塩は溶けにくいので、バルサミコ酢と一緒に煮溶かしてください。
・このバルサミコソースは、ズッキーニやキノコなどの野菜を焼いたものに使えます。

鶏もも肉のバルサミコソテー

鳥もも肉バルサミコソテー

<材料/2人分>
・鶏もも肉 1枚(約300~350g)
・マリネ材料  ハーブ  適量(ローズマリーなど)
        オリーブオイル「バランカ」 適量
        海塩 3g
        胡椒  適量
・バルサミコソース  バルサミコIGP 大さじ2
           オリーブオイル「 バランカ」 大さじ1
           蜂蜜 小さじ1
           醤油 小さじ1/4

<作り方>
1.鳥もも肉の余分な筋や脂を取り竹串で穴を開け、 ハーブとオリーブオイル・塩・胡椒を
  してラップで30分以上マリネをする。
2.フライパンにオリーブオイルを引き、鶏の皮目から中火で10分重しをして皮を
  パリッと焼く。
3.ひっくり返して10分焼いた後、火が通っているのを確認してお皿に取り置き、
  あら熱をとる。
4.(バルサミコソースを作る)フライパンの余分な油を拭き取り、分量のオリーブオイル、
  バルサミコ酢、ハチミツと醤油を入れ約半分に煮詰める。
5.鶏肉のあら熱が取れたら1cmの厚みにカットし、皿に盛って④のバルサミコソースを
  かける。

【ポイント】
・竹串で穴を開けることで味が染み込み、肉が縮むのを防ぐことができます。
・蜂蜜は1歳未満のお子様にはご使用ならないでください。

オリーブオイルとバルサミコ酢の基本ドレッシング

top_banner_01

<材料/4人分>
・グリーンリーフの野菜 4人分
・トマト 中玉1個
 ・ドレッシング オリーブオイル「バランカ」 大さじ4
        バルサミコ酢IGP 大さじ2
        蜂蜜 小さじ1
        海塩 2.5g(約小さじ1/2)
        醤油 小さじ1
        コショウ 少々

<作り方>
【ドレッシングを作る】バルサミコ酢に塩、蜂蜜を入れてよく混ぜて溶かす。
           オリーブオイル「バランカ」を加えて更に混ぜて胡椒で味を整える。
1.グリーンリーフをよく洗い水をしっかり切っておく。
2.トマトを8つ切りにして、グリーンリーフと一緒に盛り付ける。
3.ドレッシングを回しかける。

【ポイントとアレンジ】
・翌日の方が味が馴染んで美味しいので少し多めに作るのがおススメ。
・塩と蜂蜜が溶けにくいので、先によく混ぜ合わせておく。
・酸味が苦手な方は、バルサミコのみ一度沸騰させて酸を飛ばして使う。
・濃厚なバルサミコ味がお好きな場合はバルサミコを倍量使用し煮詰めて使う。