日本では豆腐や味噌をはじめとして大豆が良く食べられますが、世界では「ひよこ豆」が様々な料理で使われています。
特に、世界三大料理のひとつであるトルコ料理では、ひよこ豆のサラダ、フムス(ひよこ豆のペースト)やスープにひよこ豆が使われています。数多くある豆の種類の中でもおいしさと価値が認められているひよこ豆は亜鉛や葉酸、たんぱく質が豊富で体にも良いことで知られています。
しかし、戻すのに手間がかかりハードルを上げています。今日はそんな手間のかかるひよこ豆を手軽に使えるレトルト”有機 蒸しひよこ豆”を使って豆サラダを作ってみましょう。
<材料/2~3人分>
・ひよこ豆(茹でたもの) 180g
・玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2程度
・ツナ缶(フレーク) 1缶90g
・イタリアンパセリ又はパクチー 大さじ1
・【A】オリーブオイル「バランカ」 大さじ2
海塩 少々
レモン汁 大さじ1〜2
コショウ 少々
クミン 小さじ1/4
<作り方>
下準備:玉ねぎはみじん切りにし水で晒して辛みをとっておく。
1.ひよこ豆、玉ねぎのみじん切りをボールに入れ【A】の調味料で和える。
2.ツナを加えて混ぜ合わせた後、塩味を整える。
3.冷蔵庫で数時間休ませた後に皿に盛りイタリアンパセリを乗せる。
【ひよこ豆の戻し方と保存方法】
・ひよこ豆はさっと洗ってから、たっぷりの水に一晩(8〜12時間)浸し、
浸け汁を捨てて新しい水で弱火で30〜40分、やわらかくなるまで茹でる。
・冷凍保存する場合はざるに上げて水気を切りオリーブオイルで和えておくと固まりにくい。
・冷蔵保存の場合は茹で汁ごと保存する。(感想豆100gで茹で上がり約220gになります)