カテゴリー別アーカイブ: 未分類

野菜スープの素

このスープの素は、食べるときに牛乳や豆乳、好みで生クリームなどでのばすわけですが、
冷製にしても温めてもおいしいスープになります。
のばす牛乳の量を調節すると、写真のようなかなり固めな食べるスープとしても楽しむことができます。

top_banner_01
<材料>
・かぼちゃ(又はとうもろこしなど) 約300g
・玉ねぎ 1個
・ローリエ 1枚
・塩 適量
・胡椒 適量
・オリーブオイル「バランカ」または「ポリフェーモ」 適量

<作り方>
1.かぼちゃを柔らかくなるまで蒸すか電子レンジにかける
2.玉ねぎは薄くスライスし、オリーブオイル大さじ1で甘みが出るまでしっかり炒める。
3.⓶にコップ1杯の水とローリエを加え、かぼちゃも加えて
  つぶしながら沸騰させる。
4.ローリエを取り、ブレンダーでポタージュにする。
5.塩胡椒で味を整えて完成。

揚げないメンチカツ

簡単で、安くて、美味しいレシピです。

レシピバナー345×470

<材料/4人分>
・合い挽き肉 300g
・キャベツ(大) 1/4
・玉ねぎ 1/2
・チーズ 50g(お好みで)
・Ⓐ ・卵 1個
   ・オリーブオイル(バランカまたはポリフェーモ) 大さじ1
・パン粉  適量
・塩 重量の1%(ひき肉、キャベツと玉ねぎそれぞれ)
・胡椒 適量

<作り方>
下準備:☆キャベツを千切りにして重量に対して1%の塩をして放置、軽く水を切っておく。
    ☆玉ねぎにも1%塩をして電子レンジで加熱し冷ましておく。
    ☆卵はほぐしておく。
1.ひき肉に1%の塩、胡椒をして軽く混ぜる。
2.【1】にキャベツと玉ねぎ、チーズを混ぜ合わせる。
3.Ⓐを混ぜ合わせる。
4.【3】を容器に詰めて、パン粉を振りオリーブオイルを回しかける。(分量外)
5.パン粉に色がつくまで(180度で約15分)グリルする。

カレーと麹でマリネしたチキングリル

カレーパウダーを使ったレシピをご紹介します。
ぜひお試しくださいね。

top_banner_01

 

<材料/2人分>
・鶏もも肉 1枚
・Ⓐ・スリランカカレーパウダー 大さじ2
  ・塩麹 大さじ2(鶏もも肉の大きさで加減する)
  ・オリーブオイル(ポリフェーモ) 大さじ1
・ニンニク 一片
・生姜  3cm

 <作り方>

下準備:☆にんにくと生姜はすりおろしておく。
    ☆Ⓐの材料、塩麹とスリランカカレーパウダー、オリーブオイルをよく混ぜておく。

1.鶏もも肉の余分な脂肪を取り厚い部分は叩いて伸ばす。
2.にんにくと生姜のすりおろしを鶏ももに塗りつける。
3.Ⓐを混ぜたものをまんべんなく塗る。
4.③をラップに包み1時間以上寝かし、焼く前に塗りつけたものを軽く取り、取り置きしておく。
5.フライパンにオリーブオイル大さじ1(分量外)を引き、鶏もも肉を皮目から焼きはじめる。
6.片面を5分、裏返してもう片面を5分焼いて休ませておく。
7.フライパンを軽く拭いて、④のソースを戻しお水を大さじ2を入れて沸騰させソースにする。
8.⑥のチキンをカットし皿に盛り、好みで⑦のソースをかける。

手羽先のコトレッタ 瀬戸内レモン風味

ふっくら柔らかく仕上がった鶏肉がとてもジューシー、レモンの酸味も効いたチキンカツレツです。
油で揚げずにオリーブオイルをかけてオーブンで焼くだけなので、軽くていくらでも食べられる美味しさです。

top_banner_01

<材料/2人分>
・手羽先 6本(開いてあるもの)
・海塩 適量
・胡椒 適量
・ニンニク 1カケ(擦りおろしておく)
・(A) 卵 1個
     レモン 1/4個(皮と果汁両方使う)                        ・(B) パン粉(細かいもの) 適量
     イタリアンパセリ 適量
・オリーブオイル 適量
・レモン 1/4個(絞っておく)

<作り方>
下準備:(A)卵にレモン果汁1/4個分と皮の擦りおろしをよく混ぜあわせておく。
    (B)イタリアンパセリをみじん切りにしパン粉に混ぜて合わせておく。

1.手羽先にニンニクを擦りつける。
2.【1】の表裏に塩胡椒をし10分休ませる。
3.【2】の手羽先に卵(A)、パン粉(B)の順につける。
4.オーブンの天板にクッキングシートを敷き、手羽先を並べオリーブオイルを回しかける。
5. 230度に予熱したオーブンで10分、裏返して10分焼く。
6. 皿に盛りつけ彩りの野菜を添える。レモン汁を添えて出す。

◎糖質制限中の方はパン粉をつけず、卵をつけた状態で焼いてください。

苺のレアチーズケーキ レモンオリーブオイルがけ

糖質制限の味方チーズケーキ。                              お砂糖をプレーンレシピから10%減らし、あとで蜂蜜とレモンオリーブオイルを混ぜたもの(はちみつレモンオリーブオイル)をかけて完成します。

top_banner_01

<材料:パウンド型1個+α>

  ・クリームチーズ 200g
  ・はちみつ 30g
  ・レモン汁 大さじ1
  ・生クリーム 200cc
  ・ゼラチン 5g
  ・イチゴソース   いちご 100g
            グラニュー糖 20g
   ※苺はカットして飾るだけでもOK
  ・クッキーベース   ムーンライトクッキー 70g
             バター 20g
             オリーブオイル 大さじ1~2
  ・はちみつレモンオリーブオイル  はちみつ 大さじ1
                   レモンオリーブオイル 大さじ1
※飾り用のいちご、ミントはお好みで

a7y4a-624ge はちみつレモンオリーブオイル
<作り方>

前準備:ゼラチン5gに大さじ30ccのお湯を加えレンジをかけてよく溶かしておく。

  1. クッキー をビニール袋に入れ、綿棒で細かく砕き、溶かしバターオリーブオイルを入れてなじませる
  2. パウンド型に①を敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておく
  3. クリームチーズを湯煎で温め、はちみつとレモン汁を入れてよく混ぜておく
  4. いちごはヘタをとり食べやすい大きさにカットし、グラニュー糖を入れて煮、冷蔵庫で冷やしておく
  5. 生クリームにグラニュー糖を加えて7分だてにしておく
  6.  ③、⑤を混ぜ合わせ、溶かしたゼラチンを加え、よく混ぜ合わせる
  7. クッキー生地を敷き詰めたパウンド型に⑥のフィリングを注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める
  8. 冷蔵庫で冷やしていた苺のコンフィチュールを⑦に乗せて、再度冷蔵庫で冷やし固める
  9. はちみつ、レモンオリーブオイルを混ぜ合わせ、はちみつレモンソースを作る
  10. レアチーズケーキを皿に盛り、はちみつレモンソースをかける

ファルファッレのサーモンクリーム風味

蝶々形のショートパスタで見た目も可愛い!クリームとチーズの酸味に、レモンオイルがよく合います♪

画像ファルファッレ

<材料/2人分>
・ショートパスタ(ファルファッレ) 120g
・スモークサーモン 50g
・生クリーム 60cc
・クリームチーズ 50g(共働学舎クリームチーズ、フィラデルフィアクリームチーズなど)
・オリーブオイル  小さじ2(レモンオイル
・ハーブ(イタリアンパセリなど) お好みで
ゲラントの塩  少々
・黒胡椒 少々

<作り方>
1.フライパンにスモークサーモン、生クリーム、クリームチーズを入れて中火にかける
2.沸騰させないようにチーズを溶かし、火を止めておく。
3.鍋に水を用意し塩を入れて1%食塩水を作り火にかけ、沸騰したらパスタを入れ9分茹でる。
4.パスタが茹で上がったら水を切り、②のフライパンに入れソースをしっかり絡ませて
  塩味を調節する。(茹で汁をとっておき、煮詰まったら濃度を調整する)
5.パスタを皿に盛りつけ、黒胡椒、ハーブ、レモンオリーブオイルをかけて仕上げる
6.パルミジャーノを好みでかけていただく。

文旦のヤムソムオー レモンオリーブオイル風味

タイで食べた柑橘のサラダ「ヤムソムオー」があまりに美味だったのでオリーブオイルを使ったレシピにアレンジしてみました。
日本にはソムオーという酸味の少ない柑橘がありませんので、大振りであまりクセのない文旦、グレープフルーツなどの柑橘を代用します。

top_banner_01

 

<材料>
・文旦または(ネーブル、はっさく、グレープフルーツ) 1個
・豚ひき肉  100g
・クレソン  1束
・紫玉ねぎ  1/4個
・パクチー  適量
・カシューナッツなど  大さじ4
・【A】
  ・レモン汁 大さじ2
  ・レモンオリーブオイル 大さじ2
  ・ニョクマムまたは魚醤 大さじ2~3 (塩味をみて)
  ・水 大さじ1
  ・はちみつ 大さじ1
  ・唐辛子 1本

<作り方>
1.パクチーはよく洗い適当な大きさにカットし、クレソンは適当な大きさに手で裂き、
  紫玉ねぎは薄くスライスをしておく
2.豚ひき肉は熱湯で茹で水を切り塩で下味をつける
3.文旦は皮をむいておく
4.【A】のドレッシングを合わせる
5.野菜を器に盛り、【A】のドレッシングをかけてクラッシュナッツを盛り付ける

レモン風味のちらし寿司

瀬戸内の宝物レモンとオリーブオイルを使ってちらし寿司を作ってみました。
ご飯にオリーブオイルを使うと、ご飯が硬くならず、時間がたってもご飯がおいしいなどのメリットがあります。

top_banner_01

<材料>
・米 2合
・卵 2個
・イクラ 適量
・シソの葉 2枚
レモンオリーブオイル 大さじ1
・レモンピール 少々
・寿司酢【割合/塩1:砂糖3:赤酢10】
  ・塩 7g
  ・砂糖 21g
  ・赤酢 70g(内レモン汁 10g)

<作り方>
1.寿司酢をよく混ぜ合わせる
2.炊きたてのご飯に手早く寿司酢、レモンオリーブオイルを絡め混ぜる
3.錦糸卵を作り、イクラをトッピングし、レモンピール、シソの葉を飾りつける

薄焼き卵の上手な作り方

ちらし寿司や冷やし中華に使える「薄焼き卵=錦糸卵」
上手な作り方をご紹介します。

o0480064013900258371

<材料/3人分>
・卵 3個
・片栗粉 大さじ2
・だし汁または水 大さじ2
・オリーブオイル「バランカ」 大さじ2
メープルシロップまたは砂糖 大さじ2
・ 海塩 少々

錦糸卵

<作り方>
1.卵をよくかき混ぜる。
2.片栗粉をだし汁(または水)でよくとき【1】の卵液に加えて混ぜる。
3.オリーブオイルとメープルまたは砂糖を大さじ2加える。
   ※メープルを使うと焦げにくい。
4.最後に塩を入れてよくかき混ぜる。
5.この分量で3〜4枚焼く。
6.焼いた薄焼き卵はまな板や皿の上で冷ます。
7.粗熱が取れたらロールにして休ませてる。
8.完全に冷めたら包丁で千切りにする。

◎卵液に片栗粉を入れることにより、弾力のある強い薄焼き卵ができます。

スペルト小麦のミネストローネ

スペルと小麦のプチプチとした食感がくせになります。

レシピバナー345×470

<材料>
・スペルト小麦 70g
・【A】
  ・人参 1/4
  ・玉ねぎ 中1/2
  ・にんにく1片
  ・炒め用のオリーブオイル 大さじ2
・プチトマト 6個
・ベーコン 30g
・ローリエの葉 1枚
・塩 小さじ1/2
・胡椒 適量
・昆布だし 700cc
・仕上げ用オリーブオイル(ポリフェーモ) 大さじ1
・イタリアンパセリ
・【B】
  ・ クリームチーズ 大さじ1
  ・パルミジャーノ粉 大さじ1

<作り方>
1.【A】をみじん切りにして、フライパンにオリーブオイルをひき、つぶしたにんにく、玉ねぎ、人参の順番に中火で焦げないよう気をつけて良く炒める
2.拍子切りにしたベーコンを加えさらに炒める
3.4つ切りにしたプチトマトを加えて、スペルト小麦も加え炒める
4.フライパンの底をかき混ぜながら昆布だしを加え、ローリエの葉を入れる
5.弱火にして蓋をし、15分〜20分間スペルト小麦が柔らかくなるまで煮る
6.塩胡椒で味を整え、イタリアンパセリを加える
7.皿に盛り、ポリフェーモオリーブオイルを回しかける
※好みで【B】を加える